Blog記事一覧 > > 【6月は交通事故が増える!?】梅雨の時期はいつも以上に安全運転を!
【6月は交通事故が増える!?】梅雨の時期はいつも以上に安全運転を!
こんにちは!6月は梅雨の時期でもありますね。
この時期は、交通事故が増えやすい季節でもあります。
なぜ6月に事故が増えるの?
6月は梅雨の影響で、視界が悪くなったり、路面が滑りやすくなったりと、普段よりも運転が不安定になりやすい時期です。
また、湿気や気圧の変化で体調がすぐれない人も増えるため、集中力の低下も交通事故の一因になっています。
梅雨時期の運転で気をつけたいポイント
✅ スピードは控えめに
濡れた路面では、ブレーキの効きが悪くなります。スピードの出しすぎは事故の原因に。
✅ 車間距離はしっかりと
前の車が急ブレーキをかけても対応できるように、十分な距離を保ちましょう。
✅ 歩行者や自転車にも注意
傘で視界が遮られていたり、足元が滑りやすい状態の歩行者・自転車にも要注意!
✅ 体調が悪い日は無理せず運転を控える
疲れていると判断力も鈍りがち。事故を未然に防ぐためにも、自分のコンディションにも目を向けましょう。
もし交通事故に遭ってしまったら…
「軽くぶつかっただけだから…」と、病院や整骨院に行かずに放置してしまう方も多いですが、
交通事故によるケガは、数日〜数週間後に痛みが出てくることも珍しくありません。
特に、むち打ち症(頚椎捻挫)や腰痛は、事故直後には痛みがない場合でも、後から症状が悪化することがあります。
当院では交通事故による施術に対応しています!
当院では、交通事故後のケアやリハビリを専門的に行っています。
保険の取り扱いや手続きのご相談も可能ですので、お困りの際はお気軽にご連絡ください📞
6月は雨の日が多く、事故リスクが高まります。
「自分は大丈夫」と過信せず、安全運転を心がけ、もしもの時には早めに対処しましょう!
1人で悩まず私たちにご相談ください!!
お電話はもちろん、お問い合わせフォームからも承っております。
電話:028-666-8266