Blog記事一覧 > 新着情報 | 宇都宮交通事故治療・交通事故整骨院の記事一覧
交通事故でむち打ちになってしまうケースは非常に多く8~9割とも言われています。
事故後こんな症状で悩んでいませんか?
・頭痛が酷い
・首が回らない
・めまいがする
・事故後に医師には、首の骨に異常なしと言われたが調子が悪い
・握力が低下した
・足や指が麻痺している
・事故発生から長期間にわたって痛みが断続的に続いている
・痛みのせいで集中力がなくなり、仕事に支障をきたしている
・天気や湿度、気圧等で不快な症状が出てくる
宇都宮整骨院ゆいの杜では痛めている筋肉に対してはまずは炎症をとります。
触れないほどの強い痛みがある場合は最新電気機器等で筋肉組織の炎症を抑えます。
炎症以外の部位には手技による筋肉調整で交通事故の衝撃で緊張した筋肉を緩めます。
早い段階で筋肉や軟部組織の炎症を抑えられるため、早くにリハビリを始められ、後遺症が残りにくくなります。
こんにちは!宇都宮整骨院ゆいの杜です。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
本日は・・交通事故が起きた時の優先事項についてお伝えしますね。
突然の事故、冷静に判断できず動けなくなってしまうケースは少なくありません。
万が一の時、何を優先すべきかを確認しておきましょう!
①負傷者の救護
事故が発生したらすぐに車を安全な場所に止め、負傷者がいないかを確認します。
負傷者がいる場合は救急車を呼びましょう。
間違ってもその場から逃げてはいけません。現場から立ち去ってしまうと、『ひき逃げ』として10年以下の懲役が科せられる可能性があります。
②警察への届け出
警察への届け出は運転者の義務です。物損、人身にかかわらず110番の警察へ連絡してください。警察への届け出をしていなければ、保険金を請求する際の必要書類となる「交通事故証明書」の交付が受けられなくなります。
③相手の連絡先、情報確認
警察の捜査とは別に事故の当事者として現場の状況を記憶、記録し写真等で祥子を残しておきましょう。相手方の氏名、住所、連絡先は性格に把握しておきましょう。
具体的に・・
・携帯やスマホのカメラで現場を撮影
・信号、一時停止、優先道路はどちらかなど確認しメモする
・被害物件、損傷部位を確認し撮影する
・相手方の任意保険及び、自賠責保険の保険会社名をメモする
④目撃者の確保
⑤保険会社への事故報告
被害者であっても、加害者であっても、自分の契約している保険会社に事故報告をします。
自分の保険には、人身傷害保険や搭乗者傷害保険という保険がついていることがあります。
いずれも自車の搭乗者のけがを保証する保険ですが、過失の有無にかかわらず保険金が支払われます。
保険会社へ事故報告の際によく訪ねられる事項です。
・事故日時/事故現場の住所/事故状況/届け出警察署
・運転者氏名/住所/電話番号/生年月日/免許番号/修理工場名/自賠責保険会社/自賠責の証明書番号
・相手の氏名、住所、電話番号、車種名、色、
・負傷者の氏名、住所、電話番号、症状
などです。保険会社によって内容は多少違ったりもしますが概ねこちらの情報となります。
⑥事故によるけがの治療
病院へ行き、医師の診断を受けましょう
⑦整骨院へ連絡し治療開始(宇都宮整骨院ゆいの杜へご連絡ください)
事故後は衝撃によって起きた筋肉の緊張や骨盤の歪みからくるものが多いのですがレントゲンに写らないため「異常がない」と診断されてしまいます。
自然回復に期待したり、自己流マッサージではかえって症状を悪化させてしまうことがあります。
初期治療・早期治療が大切!
私も以前、交通事故に遭いました。衝撃は少なかったものの数日後にものすごい痛みがでてきました。
『交通事故による痛みは後から来る』と聞いていたものの半信半疑でしたが本当でした(>_<)
むちうちは治療が遅れると後遺症が残るリスクが高くなるので、早めに受診してくださいね!
宇都宮整骨院ゆいの杜では、柔道整復師という国家資格者が施術にあたります。
事故に遭ってしまい、病院に行っても痛みがとれない、、そんな方。
整骨院でも自賠責保険で治療が可能です。
我慢しないでご相談くださいね!
むちうちとは、交通事故や転倒で首に強い力が加わり、首が鞭のようにしなることによって起きる症状を総称したものです。
【むちうち症状】
- 痛み(首回り・頭部・頸椎・腕)
- 痺れ(首回り・頭部・頸椎・腕)
- 麻痺(首回り・頭部・腕・指先)
- 凝り・動かない(首・肩・背中)
- 耳鳴り
- めまい・目のかすみ・眼精疲労
- 疲労感・倦怠感
- 吐き気
【むちうち症状はいつから出る?】
個人差がありますが、事故当日から痛みが出る場合もありますが、数日~数週間程度してから自覚症状が出始める場合もあります。
【むちうち症状放っておくとどうなる?】
意識障害、目のかすみ、めまい、耳鳴り、難聴、嚥下痛、腰痛、下肢痛などがみられる自律神経失調症などがあります。
他にも、集中力がなくなり仕事に支障が出る。天気や湿度等で症状が出てくるなど様々な症状で苦しんでしまう場合があります。 これは、背中にある自律神経という神経が痛めつけられてしまうためです。
当院では交通事故による施術を行っております。
ここ数ヶ月は交通事故による患者様も増えてきております。交通事故に遭われた場合は症状がなくてもすぐにご相談くださいね!
当院で交通事故治療で通っていただいた患者様よりたくさんのお声をいただいております。
今日はその一部ではありますがご紹介します(*^_^*)
交通事故に遭い、主人から「宇都宮ゆいの杜整体院なら丁寧な治療だからいいよ!」と勧められ通院する事を決めました。初めて伺った日、今でも忘れません!入った瞬間スタッフの皆さんの元気な挨拶!!正直人見知りする私からしたらすごいビックリしました(笑)でもその元気な挨拶は患者さんへの対応にも出ていて、患者さんへのお声掛けや気配りがすごいなぁと思いました。治療も丁寧で、不安な事があれば分かるまで説明して頂いたり、痛みが強い所があれば臨機応変に施術して頂きました。本当に雰囲気が良かったので毎日の通院が苦にならず通うことができました。
交通事故の治療で通院をする事になりましたが自分が事故に遭った日、ゆいの杜整体院様は定休日だったのにも関わらず院長様は嫌な顔1つせず心配をしてくださり様々な説明や治療を行ってくださいました。 また、スタッフ様1人1人優しく親切に笑顔で対応をしていただきとても楽しく、治療と通院が苦ではなかったです!! 事故で痛めた箇所もおかげさまで痛みもなくなり今では以前と同じように生活できております。 これは本当に先生方がしっかり治療していただいた結果で本当に感謝しております。 長い間本当にありがとうございました!!
交通事故にあって、3ヶ月間定休日以外は通院させてもらいました。 最初に通院、診断をしてもらった整形外科の病院の対応があまりきちんと診察してもらえなかった印象だったので、ここも同じようになるのかなと思っていたんですが、親切、丁寧に対応してもらえて、最初からここに通院すれば良かったなと思いました。 また自分の場合、相手方の保険会社の方の対応がちょっと大変だったんですけど、1つ1つ丁寧に相談にのってもらい、とても助かりました。 ここに通院出来て、本当に良かったです。
交通事故の治療をしていただきました。 施術は丁寧で、親身になって治療して下さいました。 初めは首も腰も痛みが酷かったですが、日を追うごとに痛みが和らいできました。 保険会社さんとのやり取りなど、不安に思うこともアドバイスを下さり、安心して通うことが出来ました。 スタッフの皆さんも明るく元気で、いつも楽しい気持ちにさせてくれます。 これからも身体のメンテナンスで通わせていただきます。
突然の交通事故。安全運転を心がけているつもりなのに、突然追突されるケースなども少なくありません。
宇都宮整骨院ゆいの杜(宇都宮ゆいの杜整体院併設)
ではこのような対応を行っております。
□交通事故に遭われた(起こしてしまった)時のご相談
□交通事故によるお怪我の治療
□示談交渉等の法的サポート
□その他、事故の施術・慰謝料に関するご相談
患者様の悩みに対して一つ一つ丁寧にお答えします!
どんな些細な悩みでも構いません。お気軽にご相談ください。
交通事故の被害者は年間で100万人以上とも言われています。
病院へ行ったにもかかわらず9割以上の方が何らかの後遺症を抱えているのが現状です。
病院で「様子を見ましょう」レントゲンを撮ったが「異常ありませんでした」と言われたものの一向に良くなるの気配がない。痛みがあるのに諦めるしかない。。とお困りの方は当院へご相談ください。
突然起こる交通事故。予期せぬ自体でどんな方でもパニックになると思います。
しかし、これからお伝えする知識が頭にあれば冷静に対処できると思います。
【事故に遭ったら】
①負傷者の救護
②警察への届け出
③相手の連絡先、情報確認
④目撃者の確保
⑥事故によるけがの治療
整骨院へ連絡し治療開始(宇都宮整骨院ゆいの杜へご連絡ください)
【治療中の通院先は転院可能!】
怪我の治療中に、この病院と合わない、通院していても症状が改善しない、このまま通っていても意味あるのかな?
そんな方に朗報!『転院可能』です!転院するしないを決めるのは自由です。
【自賠責保険ってどんな保険?】
自賠責保険(共済)は、交通事故による被害者を救済するため、加害者が負うべき経済的な負担を補てんすることにより、基本的な対人賠償を確保することを目的としており、原動機付自転車(原付)を含むすべての自動車に加入が義務付けられています。
***保障限度額***
傷害 120万円
死亡 3000万円
後遺症傷害 階級に応じて最大4000万円
***補償内容***
治療費(診察料、入院料、手術料、柔道整復などの費用)
通院交通費
休業損害 6100円/日 それ以上の収入減を証明すると19,000円を限度に実額。
※主婦も同じ
慰謝料 4300円/日
看護料(入院看護料 4200円/日・自宅、通院看護料 2100円/日)
義肢等の費用(義肢や義眼、眼鏡、補聴器、松葉杖などの実費。眼鏡の費用は50,000円が上限。)
文書料(交通事故証明書や印鑑証明書、住民票などの発行手数料の実費)
などとなっております。
【弁護士特約のメリット】
弁護士特約は任意保険加入先の保険会社で付加することができます。
・交通事故の対応や手続きを一任できる
・過失割合を見直してもらえる
・後遺障害申請のサポートを受けられる
・慰謝料が増額される可能性が高い
弁護士は自分で選ぶことができます。当院でも信頼のおける弁護士先生と提携しているのでご紹介も可能です。
突然起こる交通事故。こちら側が気をつけていても相手が突然ぶつかってくる場合もあります。
できれば遭いたくない交通事故ですが万が一の時の対応をまとめました。
①負傷者の救護
事故が発生したらすぐに車を安全な場所に止め、負傷者がいないかを確認します。
負傷者がいる場合は救急車を呼びましょう。
間違ってもその場から逃げてはいけません。現場から立ち去ってしまうと、『ひき逃げ』として10年以下の懲役が科せられる可能性があります。
②警察への届け出
警察への届け出は運転者の義務です。物損、人身にかかわらず110番の警察へ連絡してください。警察への届け出をしていなければ、保険金を請求する際の必要書類となる「交通事故証明書」の交付が受けられなくなります。
③相手の連絡先、情報確認
警察の捜査とは別に事故の当事者として現場の状況を記憶、記録し写真等で祥子を残しておきましょう。相手方の氏名、住所、連絡先は性格に把握しておきましょう。
具体的に・・
・携帯やスマホのカメラで現場を撮影
・信号、一時停止、優先道路はどちらかなど確認しメモする
・被害物件、損傷部位を確認し撮影する
・相手方の任意保険及び、自賠責保険の保険会社名をメモする
④目撃者の確保
⑤保険会社への事故報告
被害者であっても、加害者であっても、自分の契約している保険会社に事故報告をします。
自分の保険には、人身傷害保険や搭乗者傷害保険という保険がついていることがあります。
いずれも自車の搭乗者のけがを保証する保険ですが、過失の有無にかかわらず保険金が支払われます。
保険会社へ事故報告の際によく訪ねられる事項です。
・事故日時/事故現場の住所/事故状況/届け出警察署
・運転者氏名/住所/電話番号/生年月日/免許番号/修理工場名/自賠責保険会社/自賠責の証明書番号
・相手の氏名、住所、電話番号、車種名、色、
・負傷者の氏名、住所、電話番号、症状
などです。保険会社によって内容は多少違ったりもしますが概ねこちらの情報となります。
⑥事故によるけがの治療
病院へ行き、医師の診断を受けましょう
⑦整骨院へ連絡し治療開始(宇都宮整骨院ゆいの杜へご連絡ください)
事故後は衝撃によって起きた筋肉の緊張や骨盤の歪みからくるものが多いのですがレントゲンに写らないため「異常がない」と診断されてしまいます。
自然回復に期待したり、自己流マッサージではかえって症状を悪化させてしまうことがあります。
同乗者の方も治療をしっかり受けましょう
助手席や後部座席で交通事故に巻き込まれた場合、運転している方よりも症状がひどくなる傾向があります。
これは、不意をつかれて身構える隙がないためです。
助手席・後部座席での交通事故も病院などの医療機関で診察を受けるようにしましょう。
以外に知られていないむちうちの症状
めまい・吐き気・耳鳴り・頭痛・精神的に鬱のような気持ちの落ち込みも、むちうちで起こる症状です。
上記の症状は外見からは理解しづらく、一人でずっと悩んでいる・・というケースが少なくありません。
当院では多くの交通事故患者様を治療した経験からあなたの痛みやつらさを精神的な面からも考慮しつつ治療を行っていきます。